|
傑作軍艦アーカイブ(9) 平賀デザインの巡洋艦 2020年 03 月号 [雑誌]: 世界の艦船 増刊
新品価格 ¥ 2,350
中古価格 ¥ 2,502 残り2個
発売元:海人社 発売日:2020-02-17
|
|
真実の航跡
新品価格 ¥ 1,980
中古価格 ¥ 500
発売元:集英社 発売日:2019-03-05
|
|
第二次大戦 世界の巡洋艦 完全ガイド
新品価格 ¥ 2,750
中古価格 ¥ 2,223
発売元:イカロス出版 発売日:2018-12-15
|
|
アメリカ巡洋艦史 2016年 11 月号 [雑誌] (世界の艦船 増刊)
中古価格 ¥ 3,420 残り5個
発売元:海人社 発売日:2016-10-17
|
|
世界の艦船増刊 日本巡洋艦史 2012年 01月号 [雑誌]
新品価格 ¥ 2,409
中古価格 ¥ 1,775 (定価の26%引き) 残り6個
発売元:海人社 発売日:2011-12-15
一等巡洋艦と二等巡洋艦 評価: 
久々に増刊号を手にしたもので、あまり細かいことまで踏み込んだことを言えませんが、未見の写真が多いのと明治のフネの鮮明な姿に見入っています。
畝傍の未発表の写真を期待したのですが、さすがに日本にたどり着く前に失われたフネの写真は無理でしょうか。
個人的には、ロシアの巡洋艦だったのが日本海軍に編入されて通報艦となった鈴谷(旧ノーヴィック)にも触れて欲しかったと思います。
旧版と大きく改訂されています 評価: 
「世界の艦船」別冊の軍艦史シリーズスタンダードな内容ですが、旧版とくらべてかなり改訂されており、ページ数も大きく増えています。
掲載写真は全面的に見直されており、初出の写真や従来よりきれいにプリントされている写真も多い反面、おこしすぎてコントラストがきつくなってしまっている写真もあり、やや惜しいものもあります。
|
|
大日本帝国海軍全艦艇 (ケース入り)
中古価格 ¥ 3,205
発売元:世界文化社 発売日:2008-07-18
見応えあり 評価: 
通常の縦読みではなく横開きで見ます。
線画と名前のページの後に、一部写真と詳細が書かれたページがあります。
牽引出来ます。
終盤ページには天一連合艦隊も書いてありました。
夜な夜な眺めたい本ですね。
満足度の高い商品でした。
|
|
日本海軍艦艇写真集 巡洋艦 (呉市海事歴史科学館図録 福井静夫コレクション傑作選)
中古価格 ¥ 4,670
発売元:ダイヤモンド社 発売日:2005-08-05
|
|
日本海軍艦艇写真集 戦艦・巡洋戦艦 (呉市海事歴史科学館図録―福井静夫コレクション傑作選)
中古価格 ¥ 11,237 残り5個
発売元:ダイヤモンド社 発売日:2005-04-15
端正な写真集 評価: 
大東亜戦争時に在籍した艦艇はもちろんですが、日清・日露戦争時の戦艦、清・ロシアから捕獲した艦船、軍縮条約で廃棄された艦まで、帝国海軍に在籍した戦艦・巡洋戦艦の写真を丁寧に掲載しています。
公式写真として撮影されたせいか、どれも粒子は細かくピントもあっていて、ルーペで見ると、細かなディテールが浮かび上がってくるのに驚きました(それだけ、今回の本の印刷も丁寧な仕事がなされているのでしょう)。
ただ昭和10年以降の写真は状態も悪く粒子も荒れぎみピンぼけのものも増えてきます。
引き続き、航空母艦、巡洋艦、駆逐艦、潜水艦と続刊するようなので、このシリーズに期待しています。
大日本帝國海軍という響き。。。 評価: 
こんなにも、明治時代の写真が鮮明なのか!と正直、かなり驚きました。
私は、それほどマニアではないので詳しい艦船のスペックや、どこで活躍した船なのかそういったことはわからないのですがたまに、Wikipediaなどで眺めることがあります。
例えば、金剛http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%89%9B_(%E6%88%A6%E8%89%A6)などの紹介写真。
。
なんとも、時代を感じさせ、不鮮明でストレスを感じますが本書の写真は、ごく最近撮られた映画のセットなのでは?と錯覚するほど鮮明で迫力があります。
購入に迷っているあなたの背中をドン!と押す自信があります。
お勧めです!
|
|
世界の艦船 第2次大戦のアメリカ巡洋艦 2001.1月号増刊 No.578
中古価格 ¥ 2,000 残り4個
発売日:2001
|
|
軍艦メカニズム図鑑—日本の駆逐艦
中古価格 ¥ 8,228
発売元:グランプリ出版 発売日:1995-01
駆逐艦って何て魅力的なんだ! 評価: 
戦艦や巡洋艦は軍艦の花形ですが,駆逐艦はとても機敏で勇敢な船なんですね。
排水量の制限や戦術から導きだされた知恵の賜物です。
軍縮条約や戦争の推移で幾多の設計変更と改装をみた船であり,しかも大鑑に比べて生産性が高いこともあって多くの型式があります。
本書では細かく且つ解りやすくその設計思想の違いを解説しています。
「戦争の道具」ではありますが,そんな事は微塵も感じさせない,純粋な造船に関する解説書です。
技術屋さんが書いた本だからですね。
|
|
軍艦メカニズム図鑑―日本の巡洋艦
中古価格 ¥ 3,000
発売元:グランプリ出版 発売日:1993-03
このシリーズの第一号で本来のコンセプトを体現している作品です。 評価: 
本書は日模などで艦船模型の設計を手掛けた故森恒夫氏の本で第二次大戦に参戦した日本の巡洋艦(香取級は収録されていません)を解説したもので、基準排水量等要目の定義、船体(横断面図もあり防御要領もわかるのですが100NVNCのようにmm単位で記した板材の厚みとNVNC鋼のように板材の名称だけしか、書いておらず、初心者にはそれを装甲と理解できない場合もあり、この点は不親切と思います)、艤装(通風筒など細部の図もあります)、武装、搭載航空機、短艇などを(形状は把握できても寸法が入っていませんが)図と文章で説明した本です。
|
|
航跡の果てに―新鋭巡洋艦大淀の生涯 (太平洋戦争ノンフィクション)
中古価格 ¥ 700 残り4個
発売元:今日の話題社 発売日:1990-01
|
PART_SPRAY_LINK
ホーム:ホビー・リンク Version:PART_PAGE_VERSION
|
|