|
享徳の乱と戦国時代
新品価格 ¥ 2,750
発売元:吉川弘文館 発売日:2020-05-05
|
|
執権 北条氏と鎌倉幕府 (講談社学術文庫)
新品価格 ¥ 1,100
中古価格 ¥ 1,775 残り8個
発売元:講談社 発売日:2019-10-12
|
|
鎌倉幕府の転換点: 『吾妻鏡』を読みなおす (読みなおす日本史)
新品価格 ¥ 2,420
中古価格 ¥ 1,573 (定価の35%引き)
発売元:吉川弘文館 発売日:2019-08-09
|
|
図説 鎌倉府
新品価格 ¥ 1,980
中古価格 ¥ 1,680 残り9個
発売元:戎光祥出版 発売日:2019-08-07
|
|
六角定頼:武門の棟梁、天下を平定す (ミネルヴァ日本評伝選)
新品価格 ¥ 3,850
中古価格 ¥ 6,775 残り7個
発売元:ミネルヴァ書房 発売日:2019-05-22
|
|
ねこねこ日本史 第10巻 北条時宗・篤姫・平将門・鑑真 (篤姫デザインバージョン) [DVD]
新品価格 ¥ 2,750
発売元:ねこねこ日本史製作委員会 発売日:2017-08-21
|
|
鎌倉幕府と朝廷〈シリーズ日本中世史 2〉 (岩波新書)
新品価格 ¥ 902
中古価格 ¥ 185
発売元:岩波書店 発売日:2016-03-19
|
|
角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 5 いざ、鎌倉 鎌倉時代
新品価格 ¥ 880
中古価格 ¥ 399
発売元:KADOKAWA 発売日:2015-06-30
|
|
渡部篤郎出演 大河ドラマ 北条時宗 総集編 DVD-BOX 全2枚【NHKスクエア限定商品】
新品価格 ¥ 8,580
中古価格 ¥ 12,077 残り1個
発売元:NHKエンタープライズ 発売日:2014
発売元のレビュー
権力争いの絶えない混乱の鎌倉時代に、御家人や蒙古という内外の敵に抗いながら、 新しい国づくりをめざした八代執権・北条時宗。
その苦悩と栄光に満ちた34年の短い生涯を、CG・デジタル合成技術やモンゴルロケも交えて国際色豊かに描く。
【収録内容】 ■第一巻 『兄弟』 鎌倉幕府第五代執権・北条時頼の子、時宗と時輔。
二人には正妻の子と側室の子という生まれながらの大きな違いがあった。
時頼は嫡子の時宗を自分の後継者とし、反北条の御家人たちは時輔を抱き込むことで北条を倒す機会をうかがっていた。
図らずも生じた二人の確執は、ついに時宗の時輔追放という事態にいたる。
権力争いの絶えない混乱の鎌倉時代に、 御家人や蒙古という内外の敵に抗いながら、 新しい国づくりをめざした八代執権・北条時宗。
その苦悩と栄光に満ちた34年の短い生涯を、 CG・デジタル合成技術やモンゴルロケも交えて国際色豊かに描く。
【収録内容】 ■第一巻 『兄弟』 ■第二巻 『蒙古襲来』 【出演】 和泉元彌、渡部篤郎、渡辺 謙、浅野温子、西田ひかる ほか 【語り】 十朱幸代(覚山尼) 脚本:井上由美子 原作:高橋克彦『時宗』より 音楽:栗山和樹 ○2001年 放送 *DVD2枚組 *収録時間:198分/字幕:日本語
|
|
東国武士団と鎌倉幕府 (動乱の東国史)
新品価格 ¥ 3,080
中古価格 ¥ 2,306 (定価の25%引き) 残り9個
発売元:吉川弘文館 発売日:2013-02-01
内容紹介
京都の政治権力と結びつく東国武士たちのネットワーク。
その鎌倉幕府成立後の変容と、列島を結ぶ交通体系の展開を浮き彫りにする。
内容(「BOOK」データベースより)
頼朝挙兵によって風雲急を告げる十二世紀後半の東国。
京都の政治権力と結びつく東国武士たちのネットワークは、鎌倉幕府成立後にいかに変容したのか。
都市鎌倉をめぐる交通体系の展開を、内乱を通じて浮き彫りにする。
|
|
鎌倉幕府の滅亡 (歴史文化ライブラリー)
新品価格 ¥ 1,870
中古価格 ¥ 599
発売元:吉川弘文館 発売日:2011-02-01
たくさんの疑問を解決してくれる一冊 評価: 
今まで、いろいろな鎌倉幕府関係の本を読んでも今ひとつわからなかった「鎌倉幕府滅亡の理由」について、回答を与えてくれました。
わかりやすい文章で鎌倉幕府の矛盾と、幕府が次第に初期の設立趣旨である「御家人の利益保護団体」から外れていく姿が解説されています。
なぜ鎌倉幕府はあっけなく滅亡したのだろう?霜月騒動の真の原因は何だったのだろう?嘉元の乱の真相は何だったのだろう?以上の疑問を「どの本を読んでもよくわからない」、という方にお勧めします。
|
|
NHK大河ドラマ 北条時宗 総集編 DVD-BOX
中古価格 ¥ 8,745
発売元:NHKエンタープライズ 発売日:2006-02-24
娯楽作品としてはアリでしょ 評価: 
批判の多いこの作品だが、娯楽作品として観れば別に問題無いと思う。
歴史モノ好きな人はやたら史実に拘るが、そもそも自分で見てきた訳でもあるまいし、逆に自分の博学さをアピールしている様で見苦しい。
常に歴史には新説が出てきて、教科書内容なんかもどんどん変わってきているんだし、そう史実云々ばかり言っててもねぇ…
別に私だって歴史に無知な訳じゃないです。
でも史実ばかりに拘ってちゃ映画やドラマはほとんど観れなくなるじゃないですか。
話を戻すと、この作品、ストーリー的には可も無く不可も無くってとこでしょうか。
まぁ予想しない流れになってくれた方が楽しみがあって良いですね。
個人的には結構好き 評価: 
評判は悪いが個人的には結構好き。
時代に合わないヒューマニズムがよく批判されるが、結果、時宗のそれが周囲の現実的意見や頼綱の冷酷さを際立たせる効果ともなっていた。
また敵兵の救助は実際に敵の生存者を送還した事実から膨らませたフィクションだし、それを当時の武士社会からは外れた存在の商人謝国明に行わせたところに多少の説得力がある。
それに彼はおそらく宋人ではなかろうか。
であれば同胞を助けるのも納得がいく。
最後に時輔だが、彼もとある史料の記述をもとにしてか生き残り、さらには大都まで行ってしまったが、戦争というある種の文化交流で双方の視点を描くのに、史実においても、当時の武士としても死んだ彼を用いたのは卓見だったと思う。
|
|
日本の歴史 (7) 鎌倉幕府 (中公文庫)
新品価格 ¥ 1,362
中古価格 ¥ 698
発売元:中央公論新社 発売日:2004-11-01
まさに名著 評価: 
本書は、1974年に刊行された同タイトルの中公文庫の新装改版である。
著者の石井進氏は日本中世史の碩学であるが、2001年に惜しくも幽明境を異にされた。
緻密な史料考証に依拠しつつも、中世の人と社会を鮮やかに活写する名作である。
優れた史学者は、秀抜なるストーリーテラーでもあるという符合を深く印象付ける一冊である。
また、本シリーズの改版出版を決断した出版社の慧眼も高く評価したい。
掛け値なしの名著だと思います。 評価: 
今まで読んだ日本の歴史に関する通史物の中で、特に心に残っている本が三冊あります。
本書、石井進氏の『鎌倉幕府』と網野善彦氏の『蒙古襲来』そして早川庄八氏の『律令国家』です。
網野氏の著作からは、「飛礫」や「芸能」・「悪党」といった、それまでの歴史書では脇役ですらあり得なかった概念が、キーワードとして全面に押し出されて所に、何か、「これは違う」スケールの大きさを感じましたし、早川氏の著作からは、決して飛躍せず、「これでもか」「これでもか」と押し出されるその緻密な実証主義に、碩学の誠実なお人柄を感じました。
|
|
北条時宗 総集編(2巻セット) [VHS]
中古価格 ¥ 9,800 残り1個
発売元:アミューズソフトエンタテインメント 発売日:2002-03-22
|
|
NHK大河ドラマ 北条時宗 総集編 前編 ~兄弟~ [VHS]
中古価格 ¥ 6,000 残り2個
発売元:アミューズ・ビデオ 発売日:2002-03-22
|
|
NHK大河ドラマ 北条時宗 総集編 後編 ~豪古襲来~ [VHS]
中古価格 ¥ 4,000 残り2個
発売元:ショウゲート 発売日:2002-03-22
|
|
北条時宗 (人物叢書)
新品価格 ¥ 2,200
中古価格 ¥ 1,300
発売元:吉川弘文館 発売日:2001-09-01
|
|
NHK大河ドラマ「北条時宗」オリジナル・サウンドトラック
中古価格 ¥ 648
発売元:ビクターエンタテインメント 発売日:2001-04-21
試聴できます。(ボタン押下後のページ中段をご覧ください)
気合い入ってます 評価: 
隅々まで気合いと魂の入った音!メロディも演奏も秀逸です。
CDではさらにオーケストラのダイナミックさが出ていて印象が違って聞こえます。
価値ある一枚とはこのこと。
moving symphony arising from history... 評価: 
a masterpiece composed of both historic and folk elements; amazing Mongolian and Korean music with excellent mixture...all you can find in this soundtrack!
|
PART_SPRAY_LINK
ホーム:ホビー・リンク Version:PART_PAGE_VERSION
|
|