|
日本の心をつくった12人 わが子に教えたい武士道精神 (PHP新書)
新品価格 ¥ 968
中古価格 ¥ 480 (定価の50%引き) 残り5個
発売元:PHP研究所 発売日:2020-01-16
|
|
[復刻版]初等科国史
新品価格 ¥ 1,980
中古価格 ¥ 1,480
発売元:ハート出版 発売日:2019-10-04
|
|
婆娑羅太平記 道誉と正成 (集英社文庫)
新品価格 ¥ 924
中古価格 ¥ 385
発売元:集英社 発売日:2019-09-20
|
|
教科書が教えない 楠木正成 (産経NF文庫)
新品価格 ¥ 990
中古価格 ¥ 600 (定価の39%引き)
発売元:潮書房光人新社 発売日:2019-07-24
|
|
国家はいかに「楠木正成」を作ったのか: 非常時日本の楠公崇拝
新品価格 ¥ 3,190
中古価格 ¥ 1,867 残り9個
発売元:河出書房新社 発売日:2019-02-07
|
|
失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!
新品価格 ¥ 1,320
中古価格 ¥ 1,052 (定価の20%引き)
発売元:文響社 発売日:2018-04-27
|
|
陰謀の日本中世史 (角川新書)
新品価格 ¥ 950
中古価格 ¥ 9
発売元:KADOKAWA 発売日:2018-03-09
|
|
下野国が生んだ足利氏
新品価格 ¥ 1,650
中古価格 ¥ 805
発売元:下野新聞社 発売日:2017-12-14
|
|
観応の擾乱 - 室町幕府を二つに裂いた足利尊氏・直義兄弟の戦い (中公新書)
新品価格 ¥ 946
中古価格 ¥ 270
発売元:中央公論新社 発売日:2017-07-19
|
|
足利尊氏 (角川選書)
新品価格 ¥ 1,870
中古価格 ¥ 919
発売元:KADOKAWA 発売日:2017-03-24
|
|
楠木正成・正行 (シリーズ・実像に迫る6)
新品価格 ¥ 1,650
中古価格 ¥ 1,124
発売元:戎光祥出版 発売日:2017-02-23
|
|
足利尊氏と関東 (人をあるく)
新品価格 ¥ 2,200
中古価格 ¥ 853
発売元:吉川弘文館 発売日:2013-10-24
|
|
兵法の天才 楠木正成を読む (河陽兵庫之記・現代語訳)
新品価格 ¥ 1,650
中古価格 ¥ 770
発売元:並木書房 発売日:2013-07-05
理想的な日本人 評価: 
大楠公楠木正成は、精神性のみが評価されている感を持つ。
しかし楠公の本領は精神性を形にした武にこそある。
情報戦、武力戦、心理戦・・・いかなる戦にも楠公は負けなかった。
命を失っても戦い続け、結局勝利を得たといって差し支えなかろう。
逃げるべき時は逃げ、逃げてはならない場からは決して逃げなかった楠公は、英雄と言うよりは、人間としての達人、完全な日本人だったといって差し支えない。
そんな楠公の事跡を記した古典が現代語訳された。
解説は元陸自戦術教官の家村和幸元2陸佐[陸軍中佐]。
楠公から何かを学びたい、何かを得たいと感じる人にとって待ちに待った書といえる。
先ず… 評価: 
この書物を読んで、先ず気が付く事は「自分ならどうするか」。
話が「若い人に読んで貰う為に、極力 解り易く書いたつもり」。
辞書と、首っ引きに成らなくても済むから 話がどんどん入って来る。
<人の上に立つべき全ての者は、頑なであっては成り難い。
智はより博いものであることを欲し、たった一人の志士をも無闇に捨ててはならない。
ましてや、千万人の志士については言うまでもない。
人の怨みが押し寄せるようなところや事象こそが、我が智を集中して発揮すべきところでもある。
>個人的には と云うと『人を取り立て、採用するには-人心を知り、十悪十僻、十失十誘で識別する』が、興味深かった。
|
|
室町人物伝 楠木正成 (コミック版 日本の歴史)
新品価格 ¥ 1,100
中古価格 ¥ 222
発売元:ポプラ社 発売日:2012-11-09
思い入れがないならOKかも。 評価: 
子ども用に購入。
悪党、地頭、守護、朝廷、武家など、教科書に出てくる言葉の意味をよりイメージをもって理解できるように、と同時に楠正成という偉人のことを教えたくて買いました。
もうすこし、忠臣楠正成像を前面に出してほしかったし、「桜井の別れ」のエピソードも省かれてちょっとがっかり。
楠正成に思い入れのある人には物足りないかもしれません。
ですが、絵は綺麗で見やすく、漫画の画面に解説ばかりということもなく、歴史漫画本の一冊として捉えるのならよい本だと思います。
|
|
室町人物伝 足利尊氏 (コミック版日本の歴史)
新品価格 ¥ 1,100
中古価格 ¥ 639
発売元:ポプラ社 発売日:2012-07-01
正直かなりよくできていると思います。 評価: 
正直、かなりよくできていると思います。
このシリーズがかなりよくできている原因は、企画と原作と作画が別々の人がやっているせいだと思います。
さて、足利尊氏をひとり深く掘り下げると、この鎌倉末期から室町初期の時代がよくわかるようになります。
普通の「マンガ日本の歴史」みたいなものを通読するだけではなくて、このような、一人の人間にスポットを当て、掘り下げると、かなり歴史の流れに理解が進むように思いますので、かなりおすすめです。
|
|
日本の歴史〈9〉南北朝の動乱 (中公文庫)
新品価格 ¥ 1,362
中古価格 ¥ 800
発売元:中央公論新社 発売日:2005-01-01
名著 評価: 
名著ぞろいの中公文庫版「日本の歴史」シリーズの中でも、石井進氏著『鎌倉幕府』と並ぶ名著中の名著である。
碩学とは、佐藤進一氏のような学者にこそふさわしい。
30年後に再び改版出版されることがあっても、時の読者は名著として本書への賛辞を惜しまないであろう。
南北朝時代の重要な基礎文献 評価: 
中世期の白眉とも言われており、単行本でありながら現在でも南北朝期-室町時代の研究に於いて重要な基礎文献として色あせない書籍である。
冒頭より、戦前の南北朝研究の問題に触れ、大義名分論による歪んだ解釈と平泉澄による国家主義的な南朝正当論の批判を行う。
その際に、「田中義成に戻れ!」と大正時代に刊行された南北朝時代史に書かれた学問としての室町時代こそ需要であると述べる。
後醍醐天皇による討幕運動の終焉と、建武新政からはじまるものの、貴族たち保守層を無視した政策や、足利尊氏による反逆など、離合集散によるカオス化する建武新政が崩壊する様を後醍醐天皇の特異性や、当時の武士倫理など複眼的な原因より後醍醐新政の批判を行う。
|
|
楠木正成〈上〉 (中公文庫)
新品価格 ¥ 649
中古価格 ¥ 115
発売元:中央公論新社 発売日:2003-06-24
泥臭い正成像。 評価: 
楠木正成と言えば後醍醐天皇に殉じた忠臣という印象が強いが、
この本ではかなり違う人間像になっている。
非常に泥臭く、大河ドラマ版における武田鉄矢の正成にも通じるところがある。
正成は商いもやる土豪であり、己が「悪党」であることに強い誇りを抱いている。
いつしか正成は既存の武家政権を、悪党の手のみによって倒し、
武家と言う身分をなくし、民が安楽に暮らせる世の中を夢見るようになる。
しかし、正成の活躍にも関わらず、既存の武家政権を倒すために足利の力が行使されてしまったせいで武家が破壊されず、
建武の親政の腐敗ののち、尊氏が背いてしまう……といったところで終わる。
古い史観を打破する正成像 評価: 
楠木正成といえば、「青葉茂れる‥‥」の唱歌や、「太平記」の桜井の別れに代表するような武士、父、というイメージが強い人物ですが、そこは北方先生の南北朝モノだけあって、まさに強さも弱さも持ち合わせた「男!」という熱気で満ちあふれていました。
それなりに大きな力を築き上げてきた父を侮りがたくは思いつつ、 自分は父とは違うという気負いもみせる初々しい面もあり。
楠木一党の次期棟梁として家人や弟など周囲の人間からは敬慕されていても、 自分を活かすすべをまだ見定められず、どこか迷いを禁じ得ない態度が、 皇国史観の産物たる楠公崇拝に彩られた正成像とはかけ離れていて新鮮です。
|
|
陽炎の旗 (新潮文庫)
新品価格 ¥ 825
中古価格 ¥ 43
発売元:新潮社 発売日:1995-08-30
|
|
学習漫画 日本の伝記 足利尊氏 南北朝の動乱を生きぬいた武将
新品価格 ¥ 858
中古価格 ¥ 228
発売元:集英社 発売日:1990-12-14
|
|
室町の覇者 足利義満 (ちくま新書)
新品価格 ¥ 1,100
中古価格 ¥ 1,766 残り4個
発売元:筑摩書房 発売日:2020-01-07
|
|
中世足利氏の血統と権威
新品価格 ¥ 10,450
中古価格 ¥ 8,998 残り7個
発売元:吉川弘文館 発売日:2019-10-17
|
|
画期としての室町―政事・宗教・古典学
新品価格 ¥ 11,000
中古価格 ¥ 7,954
発売元:勉誠出版 発売日:2018-10-31
|
|
足利義輝 (シリーズ・室町幕府の研究4)
新品価格 ¥ 7,150
中古価格 ¥ 10,961 残り6個
発売元:戎光祥出版 発売日:2018-10-12
|
|
図説 室町幕府
新品価格 ¥ 1,980
中古価格 ¥ 1,350
発売元:戎光祥出版 発売日:2018-06-05
|
|
足利将軍と室町幕府―時代が求めたリーダー像 (戎光祥選書ソレイユ1)
新品価格 ¥ 1,980
中古価格 ¥ 1,511
発売元:戎光祥出版 発売日:2017-12-20
|
|
足利義晴 (シリーズ・室町幕府の研究3)
新品価格 ¥ 7,150
中古価格 ¥ 5,000 残り9個
発売元:戎光祥出版 発売日:2017-06-30
|
|
室町幕府と地域権力
新品価格 ¥ 11,000
中古価格 ¥ 15,132 残り6個
発売元:吉川弘文館 発売日:2013-12-06
|
|
室町幕府論 (講談社選書メチエ)
新品価格 ¥ 3,236
中古価格 ¥ 730
発売元:講談社 発売日:2010-12-10
オーソドックスな研究スタイルからの「室町幕府論」 評価: 
一言でいうならば、本書は一般書の体裁を採りながらも記述内容とスタイルは専門書に匹敵するほどコンパクト且つ丁寧に綴られている。
本書の提起する幾つかの分析視角は研究史を踏まえ、従来の見解と現時点における研究の到達点との間から生じた再検討の必要性に基づくテーゼとなっている。
以下は著者による整理の下に提起された論点である。
室町幕府のリアリティを感じる良作・労作 評価: 
京大の研究者である筆者が、従来大きく取り上げられなかった室町幕府の実像に切り込んだ作品。
これまで、そして、最近の研究者のアプローチが多く紹介されており、また、専門的な内容ながら、私のようなド素人が読んでも年表程度を備えるだけでスラスラと読める平明かつ丁寧な書きぶりは、メチエまた新書全体でも高く評価できるもの。
|
PART_SPRAY_LINK
ホーム:ホビー・リンク Version:PART_PAGE_VERSION
|
|