|
御庭番の二代目13 (二見時代小説文庫)
新品価格 ¥ 724
発売元:二見書房 発売日:2020-05-26
|
|
北風侍 寒九郎4 (二見時代小説文庫)
新品価格 ¥ 724
発売元:二見書房 発売日:2020-05-26
|
|
本丸 目付部屋6 (二見時代小説文庫)
新品価格 ¥ 713
発売元:二見書房 発売日:2020-04-27
|
|
剣道日本 2020年 5月号 [雑誌]
新品価格 ¥ 1,500
発売元:剣道日本 発売日:2020-03-25
|
|
時代劇漫画THE剣豪 (GW MOOK)
新品価格 ¥ 660
発売元:ガイドワークス 発売日:2020-03-01
|
|
剣道日本 2020年 4月号 DVD付 [雑誌]
新品価格 ¥ 1,500
中古価格 ¥ 1,173 残り2個
発売元:剣道日本 発売日:2020-02-25
特徴説明
雑誌: 112ページ 出版社: 剣道日本 (2020/2/25) 発売日: 2020/2/25
|
|
Fate/Grand Order-Epic of Remnant-亜種特異点3/亜種並行世界 屍山血河舞台 下総国 英霊剣豪七番勝負(2) (講談社コミックス)
新品価格 ¥ 495
中古価格 ¥ 66
発売元:講談社 発売日:2019-12-09
|
|
Fate/Grand Order-Epic of Remnant-亜種特異点3/亜種並行世界 屍山血河舞台 下総国 英霊剣豪七番勝負(1) (講談社コミックス)
新品価格 ¥ 486
中古価格 ¥ 1
発売元:講談社 発売日:2019-07-09
|
|
[図解]武将・剣豪と日本刀 新装版
新品価格 ¥ 817
中古価格 ¥ 182
発売元:笠倉出版社 発売日:2011-08-10
読みやすいです 評価: 
日本刀関連の本と言えば分類や観賞ポイント中心の内容が一般的ですが、この本は刀とその持ち主にまつわる逸話がメインです。
解説文は普通1ページ、長くても5ペ-ジ程度で、大部分は合戦のエピソードですが、たまに「病を治した」、「幽霊を斬った」といったオカルト的なものがあったり、「斬った妖怪の○○は××の暗喩ではないか?」と当時の政治的な何かを臭わせる考証があったっりと、刀には武器の一言では語りつくせない魅力があります。
中でも足利義輝と大般若長光や、伊達政宗と池田正宗などは、まさに「この人物にしてこの刀あり。
」と言ったところです。
|
|
江戸の剣豪列伝―時代小説を読むための用語集&日本列島剣術流派分布図つき (主婦の友ベストBOOKS)
中古価格 ¥ 490 残り5個
発売元:主婦の友社 発売日:2010-02-28
|
|
戦国剣豪100選 (リイド文庫)
中古価格 ¥ 11
発売元:リイド社 発売日:2007-05-01
有名どころの武芸家の名前を集めている 評価: 
日本の剣術の三大流派
中條流、陰流、天真正伝香取神道流
最盛期には千以上あったとされる日本の剣術の諸流派は、二天一流のような
我流から発した流派以外は、すべてこの三流派から成り立っているが。
どういうわけか、中條流系の剣豪の名前が、この本には出てこない。
この本では、剣豪として名高い武芸家
戦国剣豪100と題名を打っているわりには、戦国時代に限らず1300年代から1600年ごろまで
実に三百年近くもの間に活躍した武芸家の名前を列挙している。
どうもその辺がまとまりがないようにも思えるが
剣術だけではなく、十手術や槍術など色々な武芸の有名どころが名前を連ねているから
剣豪データベース 評価: 
個人的に歴史小説が好きでそれなりに読んでいたつもりなんですが、
半分ぐらいは知らない剣豪でした。
100選という事もあって書ききれないのは当たり前と思いつつも、
知らない剣豪についてはもうちょっと知りたいな〜と思うし、
知っている剣豪については内容が薄く感じます。
剣術として念流、陰流、天真正伝香取神道流、一刀流、新当流、二天一流・吉岡流、
その他に槍術編、居合術編、十手術・捕縛術・薙刀術・弓術・小具足・柔術編もあるので、
剣豪のデータベースとしてもっておくと歴史小説を読んでいるときに役立ちそうです。
|
|
大映チャンバラ黄金時代 十一人の剣豪―石割平コレクション
中古価格 ¥ 1,892 残り7個
発売元:ワイズ出版 発売日:2001-01
|
PART_SPRAY_LINK
ホーム:ホビー・リンク Version:PART_PAGE_VERSION
|
|