|
エーゲ文明: クレタ島紀行 (Archaeology Square)
新品価格 ¥ 11,225
中古価格 ¥ 4,951 残り3個
発売元:六一書房 発売日:2016-11-16
|
|
クレタ島 (文庫クセジュ)
新品価格 ¥ 1,320
中古価格 ¥ 596
発売元:白水社 発売日:2016-02-20
|
|
「臨死体験」が教えてくれた宇宙の仕組み
新品価格 ¥ 1,760
中古価格 ¥ 625
発売元:晋遊舎 発売日:2014-05-26
|
|
グランドファーザーが教えてくれたこと
新品価格 ¥ 1,980
中古価格 ¥ 1,500 (定価の24%引き) 残り9個
発売元:ヒカルランド 発売日:2012-12-18
さくらももこさんの表紙イラストいいと思います。 評価: 
さくらももこさんの表紙のイラストいいと思います。
さくらももこさんが実際にスクールのキャンプに参加されて体験した感動をもとにして描いたのだと思うと、その気持ちが伝わってくる感じがしますし、このての内容の本の表紙は、ほとんど重々しくて、今回のさくらももこさんの表紙イラストは親しみやすく暖かい感じがして、内容に充分に合っていると思いますし、また斬新に思います。
内容がとにかくいいので多くの人に読んでほしいと思う本です。
人は未来に責任がある 評価: 
◆グランドファーザーはインディアン著者はアパッチ族のシャーマン(呪術師)である古老ストーキング・ウルフに7歳のころに出会う。
本当の祖父ではないが、おじいちゃんとしての存在だった。
約10年間、自由な時間は一緒に過ごした。
少年時代の出来事を詳細まではっきりと記憶している。
その体験を何度も思い返していたのだろう。
◆自然は師である著者はネイティブ・アメリカン(インディアン)と同様に、大地から多くのことを学んだ。
大自然は偉大な師である。
人生の探求は、人間の社会で大地の哲学を生きることである。
ウィルダネス(原野)から学んだことは社会の中でこそ生かさなければ意味がない。
|
|
図説 ギリシア―エーゲ海文明の歴史を訪ねて (ふくろうの本)
新品価格 ¥ 3,590
中古価格 ¥ 1,035
発売元:河出書房新社 発売日:2007-09
源流へ 評価: 
ハリウッド映画をみているようなときでさえ、バックボーンとしてギリシャの文化・伝説を理解しないとわからないことはたくさんある。
最近、いろいろとギリシャ関係の本を読んでいたのだが、中でも豊富な図版と明快な説明でギリシャの歴史と文明を概観したこの本は入門用に適切であると感じた。
あわせて姉妹編の図説ギリシャ神話(神々の世界編)(英雄たちの世界編)を見ていただければギリシャの基本的な知識は頭に入ると思う。
|
|
黒いアテナ―古典文明のアフロ・アジア的ルーツ〈2〉考古学と文書にみる証拠〈下巻〉
新品価格 ¥ 6,160
中古価格 ¥ 2,450
発売元:藤原書店 発売日:2005-11-01
ヒクソス侵入がエーゲ海・エジプトに影響したこと 評価: 
第1巻ではエジプトのファラオが前2000年ごろに、小アジアまで侵出、エーゲ海と周辺地域に影響を与えた話であった。
第2巻では、先ず、地中海テラ島の火山大噴火年代が紀元前1600年代と約百数十年早いことを論じている。
これから、エジプトへのヒクソス侵入時期が前18世紀ごろと推定して、いろいろ賛否の論拠が長々と書かれている。
ヒクソスは主として西セム系が中心のフルリ人と。
ヒクソスの二輪戦車文明、スカラベ、言語などを論じる。
前13−5世紀エジプトは地中海一帯に貿易と文化を広め、パックス・アイギプティアカがあったと。
そして、ヒクソス・エジプト文化はギリシャや地中海へ。
|
|
黒いアテナ―古典文明のアフロ・アジア的ルーツ (2〔上〕)
新品価格 ¥ 5,280
中古価格 ¥ 1,100
発売元:藤原書店 発売日:2004-06-01
古代エーゲ海周辺地域の遺跡・神話と言語の世界 評価: 
ギリシャのボイオテイア地方にエジプトからの植民があったらしい、エジプトのテーベとテーバイ。
神話に出てくるカドモス、ミノス、ヘラクレスなどなど、ギリシャ、レバント、クレタ、エジプト、パレスチナ、アナトリアなど、これらの地方の言語、発音、神話、遺跡などを駆使して関連づけてある。
例えばクレタについてみると、一カ所にまとめてあるわけではなく、少しづつでてきて、続きは次の本で、などと、まとまりが悪い。
どこまで科学的かといえば、まだまだ疑問だ。
面白そうな話は、平行関係にある、といって、関連性を示唆する程度が多い。
でも、巻末の文献をあたれば、学問的興味は解ける?? 例えば、ゼウスの前身はへび? また、ヒクソス人についての考察とか、ヒッタイトを滅ぼした海の民とはだれか? ヘラクレスの出自は? など、興味深い。
|
|
クレタ文明讃歌
中古価格 ¥ 54 残り5個
発売元:サンエイジング 発売日:1996-05
もっと詳しくしりたい青銅器時代 評価: 
BC3000年ごろ新石器時代BC2500年ごろ初期青銅器時代(初期ミノア期)BC2000年ごろ中期ミノア期BC1500年ごろ後期ミノア期BC1000年ごろ亜ミノア期この分類で追って解説している。
|
|
古代クレタ文明―エーゲ文明の謎 (1981年)
中古価格 ¥ 390 (定価の75%引き) 残り6個
発売元:佑学社 発売日:1981-09
|
PART_SPRAY_LINK
ホーム:ホビー・リンク Version:PART_PAGE_VERSION
|
|